東海道本線が開通した当初から鉄道の中心地として発展してきた「沼津駅」
今も沼津駅に残る往時の名残に触れながら、現地の様子を徹底レポート!

沼津駅


施設のご案内 現地レポート 基本観光情報
 
沼津駅

鉄道の中心地として発展してきた「沼津駅」

沼津駅は、市街地中心部に位置し、JR東海の旅客駅とJR貨物の貨物駅が同居する駅です。
かつては、旅客駅・貨物駅に加えて機関車の車両基地「沼津機関区」や「貨車操車場」が併設されていました。
また、駅前には三島広小路へ向かう路面電車の停留場「沼津駅前停留場」や、沼津港まで運行する貨物支線「沼津港線」もあり、鉄道の中心地でした。

沼津駅の開業は、1889年(明治22)年。
その当時、「東海道本線」は「御殿場線」を利用していました。
大阪方面からの鉄道車両は、この路線にある25‰(パーミル)という急勾配を越えられるように、沼津駅で機関車への付け替えや、補助機関車の連結を行っていました。
その影響で沼津駅は操車場・整備施設はもとより、線路の保守関係設備も発展していきました。
1934(昭和9)年には、「丹那トンネル」を経由する熱海 - 沼津間が開通、「東海道本線」は御殿場経由でなく、熱海・三島経由となりました。

「丹那トンネル」は鉄道用トンネルとしては当時日本最長、総延長7,804mもあり、蒸気機関車の煙をトンネル外へ排出することが困難でした。
トンネル内の煤煙で機関士が失神する危険性を孕んでいた為、列車を牽引する蒸気機関車を電気機関車に付け替えなければならず、東海道本線の上下線とも沼津駅で何分間か停車する必要がありました。
その時間を利用して沼津駅で駅弁や土産などを買う人が多くなり、「沼津まではぬまず(飲まず)食わずで我慢しよう」という詞も生まれたほどです。
この機関車付け替え作業は、1949(昭和24)年2月に電化区間が静岡駅へ延伸されるまで続きました。

沼津駅前停留場

以前は、この沼津駅前から三島広小路駅へ向かう路面電車がありました。
沼津駅前の停留場「沼津停車場前」は、沼津駅南口にある駅前広場の西側にあったそうです。
1906(明治39)年11月28日、日本で9番目の電気鉄道として開業した路面電車「駿豆電気鉄道(後・伊豆箱根鉄道軌道線)」は、市民の足として活躍し、終戦直後には農家への食料買出し客で終日混雑し、3本は電車を見送らないと乗車できないほどの混雑ぶりでした。
しかし、1961(昭和36)年6月28日、この地方を襲った集中豪雨により軌道線の黄瀬川に架かる橋が流失。
沼津駅前 - 国立病院前間の運行休止を余儀なくされ、沼津駅前の電車発着はなくなってしまいました。
その後もバスがその区間の運行を代行していましたが、三島バイパスとの交差や軌道線が通る旧東海道の舗装等の問題が重なり、1963(昭和38)年2月5日、軌道線は廃線となり、「沼津駅前停留場」も廃止されてしまいました。

沼津港線

かつて、この沼津駅から沼津港まで東海道本線を分岐する貨物支線「沼津港線」が運行されていました。
実はこの「沼津港線」、静岡県内では一番古い鉄道なのです。
東海道本線を造る資材を運搬する為に造られた路線なので、東海道本線よりも早く敷かれました。
貨物線としては明治32年に開業し、昭和49年廃止されています。

現在の沼津駅南口 駅前の様子

かつて沼津駅前には西武や長崎屋、ニチイ、マルイなど有名デパートが軒を連ねていました。
しかし、これらのデパートは、自動車の普及や郊外に大型店舗が出店されたことにより、人の流れが市街地から郊外へと大きく変わった為、採算がとれなくなり、1990年代後半から2000年代にかけて次々と撤退していきました。
それまでは日中お買い物を楽しむ風景がよく見られましたが、現在は駅前のビルに居酒屋など飲食店が多数入り、サラリーマンなどが仕事帰りに集う夜賑やかな街に変貌しつつあります。

「JR沼津駅付近鉄道高架事業」

現在地上に設置されている「沼津駅」を中心に沼津駅付近の東海道線、御殿場線を延べ約5キロ高架化する計画で、1991年から着手している事業です。
駅周辺の区画整理や再開発を図ることを目的とし、2006年11月には静岡県から事業の認可を受けているのですが、この事業なかなか思うように進行していないのです。
というのも、高架化に多額の税金が使われることに反対する意見が根強くあります。
高架化に関わる事業費は高架本体及び、新車両基地・新貨物ターミナル工事費トータルで、約787億円。
更に、沼津駅周辺総合整備事業として見た場合、総事業費が1,996億円に達する大規模プロジェクトです。
そのうち、沼津市の実質負担額は364億円(平成29年度以降)となり、これを今後40年かけて返済していくことになります。
沼津市の財政力は比較的良い水準なのですが、市の財政規模に対して、この事業規模が過大であると感じ、不安に思う方もいるようです。

また、この高架化に伴って現在沼津駅に設置されている貨物駅が移転することになりますが、その移転先の住民も列車の騒音などを理由に反対をしています。

その一方で、シャッター街となりつつある市街地の活性化へ期待する声もあり、街を二分しているのです。
なかなか順調には、いかないようです。

バリアフリー情報

南口と北口、また各ホームにエレベーターが設置されているので、車いすでも特に問題はありません。

南口から入場する場合は、改札を入って左に進みます。
跨線橋に上る階段脇に、エレベーターが設置されています。

南口から出場する場合、跨線橋に設けられている改札口は「アントレ」2階に繋がりますが、改札を通ってすぐに13段の下り階段があります。
構内のエレベーターで下り、1階の改札口をご利用なさってください。

現地レポート

沼津駅は、島式ホーム3面6線。
1・2番線ホームは、東海道本線の下り。
「富士・静岡」方面行き。
3・4番線ホームは、東海道本線の上り。
「三島・熱海」方面行き。
5・6番線ホームは、「御殿場線」。

沼津駅 ホーム

東海道本線のホームには、「ホームライナー券売機」があります。
「ホームライナー」は通勤・通学ラッシュ時に運行し、運賃とは別に乗車整理券(¥320)を購入して着席できる列車です。
券売機は日中はシャッターが下りていますが、朝と夕方に乗車整理券を発売し、座席定員制なので売り切れたらそこで販売は終了となります。

沼津駅 ホームライナー券売機

また、東海道本線のホームには、創業明治24年「桃中軒」の立ち食いそば屋があります。

桃中軒
《上り線営業時間》8:00~19:00
《下り線営業時間》11:00~16:00

沼津駅 桃中軒

この「桃中軒」付近に立つと、いい香りが漂い、食欲をそそります。
「桃中軒」のつゆは、鰹だし風味の濃い醤油色、甘めの味付け。
「かけそば・うどん」が¥280と、お手軽なお値段。
この「桃中軒」には定番の「かけそば・うどん」「きつね」「天ぷら」以外にも、気になるメニューがあります。

沼津駅 桃中軒

「みしまコロッケそば」です。
「みしまコロッケ」は、箱根西麓のメークインを使ったご当地コロッケですが、それをそのままそばにトッピング。
意外な組み合わせですが、これがなかなかイケるんです。
気になる方は、ぜひお試しを。

沼津駅 みしまコロッケそば

「桃中軒」の営業時間外は、自動販売機でハンバーガーやおにぎりなどが購入できます。

沼津駅 自動販売機

ホームから見た上り方面の線路。
右側が東海道本線。
左側が御殿場線と車両基地へ続く線路。

沼津駅 ホームから見た上り方面の線路

「沼津駅」から「大岡駅」方面へ約500mの場所にある車両基地の様子。
「JR沼津駅付近鉄道高架事業」では、「沼津駅」~「片浜駅」間に移転予定。

沼津駅 車両基地

車両基地では、車体の清掃や検査修繕、台車の保守などを行い、列車の安全な運行を支えてくれています。

沼津駅 車両基地

ホームから見た下り方面の線路。
左側が東海道本線。
ここから1㎞ほど下り方面に進むと、「JR貨物沼津駅」があります。
その貨物駅と線路を挟んだ向かいには「明電舎」があり、専用線が敷かれています。

沼津駅 ホームから見た下り方面の線路

「沼津駅」~「片浜駅」間にある「JR貨物沼津駅」の様子。
「JR沼津駅付近鉄道高架事業」では、「原駅」~「東田子の浦駅」間に移転予定。

JR貨物沼津駅

貨物駅と線路を挟んだ向かいにある「明電舎」の様子。
専用線が敷かれています。

沼津駅 明電舎の専用線

それにしても、沼津駅は、昭和初期の駅を彷彿とさせる趣ある雰囲気が漂っています。

沼津駅 ホーム

1・2番線ホームの三島駅寄りに来ると、天井裏が波型スレート剥き出しではなく板張りになり、さらにいい雰囲気。

沼津駅 ホームの天井

その屋根を支えている柱部分も、場所によって木製だったり鉄骨だったり、色々な資材が利用されています。

沼津駅 ホームの市中

5・6番線ホームの柱には、古レールの利用も見受けられます。
昭和9年築との表示。
「御殿場線」が「東海道本線」からローカル線になった年に建てられたもののようです。

沼津駅 古レール使用のホーム

また、他のホームが切妻屋根なのに対して、5・6番線ホームはバタフライ屋根となっており、年代による建築デザインの移り変わりを見ることができます。

沼津駅 ホーム

鉄道の中心地として発展してきた沼津駅周辺では、時代の変化に合わせて変貌してきた様子を垣間見ることができます。
普段、何気なく利用している駅で、その歴史に触れる発見をするのも、楽しいものですね。

沼津駅

「沼津駅周辺総合整備事業」の完成イメージ模型。
「プラザ ヴェルテ」に展示されています。

沼津駅 「沼津駅周辺総合整備事業」の完成イメージ模型
 
住所 静岡県沼津市大手町一丁目1-1
駐停車場 有り(無料)
アクセス

東名沼津ICから約5.5km(約18分)

 
  • 2018年8月9日
  • 掲載する内容は正確性を心がけておりますが、現地の事情や状況の変化により当てはまらない場合もございます。 お出掛け前に、現地にご確認くださいませ。

関連情報

 
 
 
PAGE
TOP