富士山の雪解け水が湧き出す湧泉群「忍野八海」
魚が宙に浮いて見えるほど透き通った水が印象的です

忍野八海

忍野村 観る
2024.4.21 2018.11.20
忍野八海

ご案内

富士山の雪解け水が湧き出る8つの湧泉群

もともと、この地には忍野湖という富士山の伏流水からなる大きな湖がありました。
しかし、800(延暦19)年の富士山大噴火で湖が分断されて水が枯れ、湧水口だけがいくつか残りました。
その代表的な湧水池が「忍野八海」です。
8つの池は神秘的な色を成し、光によって様々な表情を見せてくれます。
富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水層という溶岩の間で20年という長い歳月をかけてろ過され、ここに湧き出してきます。
池の水は魚が浮いて見えるほど透き通り、昔から「神の泉」と崇められていました。
池から直接水を飲むことはできませんが、売店や旅館の井戸で水を購入することができます。

富士修験の霊場

忍野八海は古くから富士修験の霊場として知られていました。
16世紀後半、長谷川角行かくぎょうが富士山麓の湖沼で水行を行ったとの伝承があります。
それにちなんで、また仏教では8という数字が尊ばれている為、忍野八海を「富士山根元八湖霊場」と名付け、八海はそれぞれが霊場となり名前が知られるようになりました。
1843年には各池に守護神の「八大竜王」が祀られ、出口池を一番霊場、菖蒲池を八番霊場とする巡礼路「八海めぐり」が整備されました。
富士講の人々は8つの小さな湧水を巡って各湧水で水垢離を行い、翌日、富士登拝を行ったそうです。
近隣には八海以外の湧水池も点在していますが、八海が代表的なものとして残ったのは、富士信仰の「八海めぐり」からきていると云われています。

「出口池」以外の7つの池は近くに集まっており、周辺には駐車場やトイレなどがあります。
また、民宿や旅館もこの辺りに多く、この地域の気候と名水を利用した名物「忍野そば」も味わえます。

~第1の霊場~ 出口池でぐちいけ

少し離れ静かな場所にありますが、1,467㎡と忍野八海で一番面積が広い池です。

~第2の霊場~ 御釜池おかまいけ

24㎡と八海で最も小さな池です。
一説には、お釜の中で沸騰する熱湯のように水がぶくぶくと湧き出していたことから名付けられたといわれていますが、関東大震災以後は湧水量が減り、ぶくぶくを見ることができなくなっています。
その昔、巨大なヒキガエルが美しい娘をこの池に引きずり込み、その後家族が探しても見つからなかったという伝説が残っています。

~第3の霊場~ 底抜池そこなしいけ

忍野八海で唯一、個人が所有している池で、榛の木林はんのきばやし民俗資料館」の最奥にあります。
この池に落とした物は水底に消えてしまい、どんなに探しても見つからないといわれています。

~第4の霊場~ 銚子池ちょうしいけ

長柄の銚子に似ていることから、名付けられました。
結婚式の最中におならをした花嫁がこの池に身投げしたという伝説があり、縁結びの池と言われています。

~第5の霊場~ 湧池わくいけ

八海のうち最も湧水量が多く、毎日23万tの水が湧き出してきます。
水中洞窟を持ち、池の底から最奥部まで約55mあることが確認されています。
景観も良く、観光客が最も多く訪れます。

~第6の霊場~ 濁池にごりいけ

もともとは澄んでいましたが、水を乞う行者の願いを地主が断ったことから濁ってしまったという伝説があります。
現在は部分的に濁ってはいますが、井戸水が流入し清らかに保たれています。

~第7の霊場~ 鏡池かがみいけ

風がなく、晴れていれば逆さ富士が映ることから名付けられました。
池の水は、事の善悪を見分けるともいわれています。

~第8の霊場~ 菖蒲池しょうぶいけ

周囲に菖蒲が生い茂る八海菖蒲池公園があります。
かつて集落で疫病がはやった際、菖蒲を体に巻いて治療する風習があったそうです。

忍野八海の年表

1843年
(天保14)
富士講の一つである大我講の禊ぎの池として再興される
1868年
(明治元)
明治政府の廃仏毀釈によって富士信仰は衰退
忍野八海における水行も徐々に行われなくなる
1934年
(昭和9)
国の天然記念物に指定される
1985年
(昭和60)
環境庁から全国名水百選に選定される
1993年
(平成6)
県富岳百景選定地にも指定される
2013年
(平成25)
「富士山-信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産の一部として世界文化遺産に登録される

基本情報

住所 山梨県南都留郡忍野村忍草
TEL 0555-84-4221(忍野村観光案内所)
駐車場 有り(無料)
アクセス

中央道河口湖ICから約1.5km(約15分)

JR御殿場駅より富士急行バスで「河口湖方面」行き乗車「忍野村役場前」下車(約50分)

  • 掲載する内容は正確性を心がけておりますが、現地の事情や状況の変化により変更する場合もございます。
    お出掛け前に、現地にご確認ください。

地図

関連情報

近隣の
観光施設

 
TOP