
とにかく広い!
「ららぽーと沼津」の敷地面積は、東京ドーム2.6倍の約12万㎡。
広い館内には、全国の人気店や地元の名店を含む全217店舗がズラ~~~リ!
そのうち、118店が静岡県東部初出店のお店です。
とにかく歩き回るので、ぜひ歩きやすい靴でお出掛けください。
そんな館内を効率的に移動するために、まずは館内の配置や案内マークをご紹介します。
館内の配置について
1階から3階まで全てのフロアに8の字の通路が設けられ、その周りに店舗が並んでいます。
1階
- 画像クリックで、拡大表示します。

2階
- 画像クリックで、拡大表示します。

3階
- 画像クリックで、拡大表示します。

また、8の字の中心には、吹き抜けで明るい「ひかりの広場」があります。
その周辺には座席が多めに設置されているので、待ち合わせや休憩に便利です。
「ひかりの広場」はガラスの天井から自然光が入るので、明るく開放感があります。 |
![]() |
館内マークについて
「ららぽーと沼津」の建物から見て、富士山側が「YAMA(山)」マークもしくは「北」、駿河湾側が「UMI(海)」マークもしくは「南」。
そして、東京方面が「東」、大阪方面が「西」で表されます。
北 | 富士山側→YAMA(山)マーク |
---|---|
南 | 駿河湾側→UMI(海)マーク |
東 | 東京側 |
西 | 大阪側 |
キッズスペースが充実
「ららぽーと沼津」は子育て世代の客層を意識して造られているので、お子様も飽きずに楽しめる施設が充実。
敷地内には、無料のキッズスペースが4カ所設けられています。
それ以外に次世代型のテーマパーク「リトルプラネット」、ボーリングやクレーンゲームなどが楽しめる「コロナワールド」もあり、1日じゃ遊び切れないほど充実しています。
うみの広場 10:00~17:00(大型遊具) |
屋外 無料 |
大型遊具やポップジェットが楽しめる |
---|---|---|
こもりらの森 | 2階 UMI(海)東 無料 |
お子様の年齢毎にエリアが分かれている屋内広場 |
こにわハウス | 2階 YAMA(山) 無料 |
赤ちゃん向け設備完備の休憩スペース |
コロナワールド キッズエリア 10:30~18:00 |
3階 YAMA(山)西 無料 |
入場入れ替え制の屋内広場 |
コロナワールド アミューズメントエリア 10:00~24:00(平日) 9:00~24:00(土・日・祝日) |
3階 YAMA(山) ゲーム毎に有料 |
クレーンゲームやコインゲームが充実 |
コロナワールド ボーリングエリア 8:00~25:00(平日・日・祝日) 8:00~26:00(金・土・祝前日) |
3階 YAMA(山)東 有料 |
オートバンパーレーン完備 |
リトルプラネット 10:00~19:00 (最終受付18:30) |
1階 UMI(海)東 有料 |
遊びながら学べる次世代型のテーマパーク |
シネマサンシャイン 9:00~24:00 |
3階 UMI(海)東 有料 |
10スクリーン、約1,800席備えた映画館 |
無印良品 木育広場 |
1階 UMI(海) 無料 |
木の遊具体験広場 |
うみの広場(無料)南エントランスを出た屋外に、「うみの広場」があります。
|
![]() |
|||||||||||||||
その近くには、地面から水がピュッと飛び出す「ポップジェット」を設置。
|
![]() |
|||||||||||||||
こもりらのもり(無料)2階のUMI(海)東側にある無料のキッズスペース。
|
![]() |
|||||||||||||||
年代別に3つのエリアに分かれているので、小さなお子様も安心して遊べます。 |
![]() |
|||||||||||||||
こにわハウス(無料)2階のYAMA(山)側にあるキッズスペース。
|
![]() |
|||||||||||||||
壁に描かれたイラストが目を引く、かわいらしい空間です。 |
![]() |
|||||||||||||||
室内には、おむつ交換台や授乳スペース、電子レンジなどを装備したミニキッチンがあり、赤ちゃん連れのお母さんも安心です。 |
![]() |
|||||||||||||||
コロナワールド
|
場所 | 3階のYAMA(山)西側 |
---|---|
営業時間 | 10:30~18:00 (休憩12:00~13:00) |

料金は無料ですが、30分毎の入場入れ替え制となっています。
1回あたりの定員は30名。
現地で事前に時間指定しなければなりませんので、興味のある方はお早目に。

コロナワールド
アミューズメントエリア
「キッズエリア」のすぐ隣りは、クレーンゲームやコインゲームが並ぶ「アミューズメントエリア」。
クレーンゲームの景品は、250種以上取り揃えているそうです。
場所 | 3階のYAMA(山)側 | |
---|---|---|
営業 時間 |
平日 | 10:00~24:00 |
土・日・祝日 | 9:00~24:00 |

コロナワールド
ボーリングエリア
おしゃれな内装のボーリング場もあります。
ガターにボールが落ちない様にできるオートバンパーレーンが全レーンに完備されているので、小さなお子様も一緒に楽しめます。
場所 | 3階のYAMA(山)東側 | |
---|---|---|
営業 時間 |
平日・日・祝日 | 8:00~25:00 |
金・土・祝前日 | 8:00~26:00 |

リトルプラネット
1階の南エントランス付近にあるのは、県内初出店の「リトルプラネット」。
場所 | 1階のUMI(海)東側 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 (最終受付18:30) |

ここは昔ながらの遊びにデジタルを融合させた次世代型のテーマパーク。
遊びながら学べるアトラクションが、全部で13種類あります。
1番人気は「スケッチレーシング」。
自分が描いたオリジナルのレーシングカーで、レースに挑戦。
大画面に映し出され、大興奮間違いなしです。

料金は、気軽にお試しできる時間制(30分~)と、時間を気にせず楽しめる「1日フリーパス」があります。
小人 (~17歳) |
大人 (18歳~) |
|
---|---|---|
30分 | ¥800 | ¥800 |
延長150分 | ¥300 | ¥100 |
1日フリーパス(平日) | ¥1,800 | ¥900 |
1日フリーパス(休日) | ¥2,400 | ¥1,200 |
シネマサンシャイン
10スクリーン、約1,800席備えた映画館。
場所 | 3階のUMI(海)東側 |
---|---|
営業時間 | 9:00~24:00 |

特に注目したいのが、国内2館目となる超・体感型のアトラクションシアター「4DX with ScreenX」。
3面マルチプロジェクション上映システムによって映し出される映像は、超ド迫力!
前後・左右・上下に動くシートに座り、水、風、フラッシュなどを体感しながら、今までにないダイナミックな映画鑑賞を楽しめます。

無印良品
木育広場
0~6歳のお子様が対象の、木の遊具体験広場。
木のボールがいっぱい入ったお風呂に浸かってみたり、コロコロ転がしてみたり、思い思いに木のぬくもりを感じる事ができます。
場所 | 1階のUMI(海)側 |
---|

お食事処の注目施設
「ららぽーと沼津」のお食事処は大きく分けて、1階レストランゾーンと3階フードコートの2つあります。
それぞれ、お子様連れに嬉しい設備が備え付けられ、大変注目されています。
1階レストランゾーンにあるのは、水族館のような横幅約10m大水槽。
お魚を眺めながら、お食事を楽しむことができちゃうんです。
3階フードコートにあるのは、床に座ってお食事できる「こあがり席」。
元気に動き回る小さなお子様連れでも、安心してお食事を楽しむことができます。
大水槽 | 1階 YAMA(山)東 レストランゾーン「メルカドサマサ」内 |
---|---|
こあがり席 | 3階 UMI(海)東 フードコート「NUMAZU GRAND DINING」内 |
水族館のような大水槽(1階)大水槽は、1階レストランゾーンの「メルカドサマサ」内にあります。 |
![]() |
多数のテーブルが並ぶフードホールの一角で青く光り揺らめくのが、横幅約10mの大水槽。 |
![]() |
タカアシガニやサギフエなど約600匹の駿河湾の生き物が、水槽内で元気に泳ぎ回っています。 |
![]() |
こあがり席(3階)「こあがり席」があるのは、3階フードコート「NUMAZU GRAND DINING」の1番奥。 |
![]() |
下足箱前には、ベビーカーの駐輪スペースが設けられています。 |
![]() |
広々としており、元気に動き回る小さなお子様連れでも、安心してお食事できます。 |
![]() |
その一角には、電子レンジや調乳用給湯器も備え付けられています。 |
![]() |
2019年10月4日にオープンした「ららぽーと沼津」には、便利な施設が充実。 |
![]() |
- 2019年10月13日
- 掲載する内容は正確性を心がけておりますが、現地の事情や状況の変化により当てはまらない場合もございます。 お出掛け前に、現地にご確認くださいませ。
関連情報
周辺観光施設への
アクセス時間
Share