
- 深海生物をテーマとした水族館
- 生きた化石シーラカンスを見ることができる
世界初の深海生物をテーマとした水族館。
沼津港の目の前に広がる駿河湾は、日本一の水深(最深部が2,500m)を誇る深海生物の宝庫です。
水族館では駿河湾を始め、世界中からユニークな深海生物を集めて紹介しています。
地元の水産会社が約6億円をかけ、2011年12月にオープンしました。
1階が深海をテーマにした水族館で、世界中のユニークな生物で構成される「ヘンテコ生き物」コーナーや、光を発する魚が見られる「深海の光」コーナー、環境をテーマにした水槽やサンゴの養殖などが展示されています。
2階には博物館「シーラカンスミュージアム」とミュージアムショップが設置されています。
シーラカンスミュージアム
水族館の目玉は、数億円で購入された5体のシーラカンス。
本来なら、シーラカンスはワシントン条約第I類「絶滅寸前種」に指定されており、1991年より輸出入や商業利用が一切禁じられていますが、ここのシーラカンスは規制される前に捕獲され、日本で唯一、国際希少野生動植物種登録票の発行されたものです。
1979年に日本シーラカンス学術調査隊が、アフリカ・コモロ沖の西インド洋で捕獲しました。
2体は2,500万円をかけて特注したガラス製の冷凍庫内で氷点下15度から18度に保冷され、3体は剥製として展示されています。
住所 | 静岡県沼津市千本港町83 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEL | 055-954-0606 | ||||||||||||
お休み | 年中無休 | ||||||||||||
営業時間 | 10:00~18:00
|
||||||||||||
駐車場 | 専用駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用ください
港八十三番地駐車場(29台)
港八十三番地第2駐車場(22台)
ダイノブセンター駐車場(76台)
ぬまづみなとパーキング(452台)
|
||||||||||||
アクセス | 東名沼津ICから約8.5km(約25分) 新東名沼津岡宮ICから約8.5km(約25分) |
||||||||||||
JR沼津駅南口から東海バスで |
|||||||||||||
料金 | 大人 ¥1,600 小・中学生 ¥800 4歳以上 ¥400 |
- 2018年6月1日
- 掲載する内容は正確性を心がけておりますが、現地の事情や状況の変化により変更する場合もございます。 お出掛け前に、現地にご確認くださいませ。
周辺観光施設への
アクセス時間
Share