- 緑豊かな庭園の中で、和菓子が楽しめるカフェ
とらや工房は、緑豊かな庭園の中で、和菓子が楽しめるカフェです。
入口では、とらや工房のシンボルとなっている茅葺の山門がお出迎え。
庭園では、青々とした竹林や木々が広がり、森林浴が楽しめます。
とらや工房の建物は、庭園と一体化したデザインで、「日本建築学会賞」を受賞した内藤廣氏が設計しました。
ほぼ全面に大きなガラスが張られ、厨房もガラス張りになっているので、和菓子の製造工程を見ることができます。
メニューは、平日限定の大福と土日祝限定の赤飯大福や最中、季節毎の商品など、「虎屋」の販売店には並んでいない限定ラインナップです。
また、すべてのメニューには箸休めの塩昆布とお代わり自由の煎茶が付いています。
とらや工房の隣には、安倍晋三首相の祖父・岸信介元首相が晩年を過ごした自邸が、東山旧岸邸として一般公開されています。
現地レポート
「とらや工房」の看板案内図

この日は10時の開店15分前に到着しましたが、日曜日という事こともあり駐車場はすでにほぼ満車でした。 |
![]() |
駐車場から「とらや工房」に向かうと、まずはシンボルとなっている茅葺の山門がお出迎え。 |
![]() |
山門をくぐると、青々とした竹林や木々が散策路に沿って広がり、森林浴が楽しめます。 |
![]() |
じっくりと緑を楽しみたいときには、道なりにまっすぐ進んだ先にある東屋で休憩を。 |
![]() |
「とらや工房」を真っ先に目指すなら、東屋の手前で散策路を左折。 |
![]() |
梅林や池の向こうに、建物が見えてきます。 |
![]() |
庭に溶け込むようなデザインの建物は、庭園の広がりを受け止めるように、弧を描いて建てられています。 |
![]() |
設計者は、三重県鳥羽の「海の博物館」を手掛け、国内で最も権威のある建築の賞「日本建築学会賞」を受賞した内藤廣氏。 |
![]() |
ほぼ全面にガラスが張られ、あらゆる場所から庭の景色が眺められるようになっています。 |
![]() |
和菓子の注文は販売所で。 |
![]() |
店内で召し上がる場合、注文後、支払いを済ませて席に座って待っていると、席まで注文した品を届けてくれます。 |
![]() |
和菓子を美味しく頂いた後は、食器を返却テーブルに戻します。 |
![]() |
帰りは、行きとは違う散策路で駐車場へ。 |
![]() |
また建物から梅林や池を挟んだ隣には、安倍晋三首相の祖父・岸信介元首相が晩年を過ごした自邸が、「東山旧岸邸」として一般公開されています。 |
![]() |
建物は吉田五十八氏の晩年の作品で、吉田氏の建築的特徴をご覧いただくことができます。 |
![]() |
「とらや工房」の和菓子は、お持ち帰りとお召し上がり、どちらも行っています。
もちろん、「虎屋」の和菓子はどこで食べても美味しいのですが、ここに訪れると、この庭園の景色を楽しみながら、ここで食べることに意義があるように思えます。
「とらや工房」は和菓子だけでなく、自然の景色も一緒に味わえるような空間です。
住所 | 静岡県御殿場市東山1022-1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
TEL | 0550-81-2233 | ||||
お休み | 毎週火曜日 (祝日の場合は翌日)、年末年始 | ||||
営業時間 |
|
||||
駐車場 | 有り(無料) | ||||
アクセス | 東名御殿場ICから約2Km(約5分) |
||||
JR御殿場駅から富士急行バスで |
- 2018年6月1日
- 掲載する内容は正確性を心がけておりますが、現地の事情や状況の変化により変更する場合もございます。 お出掛け前に、現地にご確認くださいませ。
関連情報
Share