国道1号線、新富士川橋の東にある「道の駅富士」。
富士山が眺められる展望台や売店、食堂など現地の様子を徹底レポート!

道の駅富士


施設のご案内 上り線 現地レポート 下り線 現地レポート 基本観光情報
 
道の駅富士
  • 上下線の施設は、地下道で結ばれ行き来が可能
  • 上り線にある展望台からは、天気がよければ雄大な富士山を眺めることがでる

「道の駅富士」は、国道1号バイパス新富士川橋の東にあり、静岡県で最初に誕生した道の駅です。
もともと、この場所には日本道路公団の一般有料道路新富士川橋料金所がありましたが、 平成4年4月の無料化にともない再整備され、平成5年10月に道の駅が誕生しました。
国道1号を挟んで、上下線別々の施設が設置されています。
下り線はトイレと軽食堂のみのシンプルな道の駅ですが、レストランや売店、展望台がある上り線とは地下道で結ばれ行き来が可能です。
天気がよければ、展望台から雄大な富士山を眺めることができます。

車中泊情報

駐車場はそれほど広くありません。
非常に交通量の多い国道1号のすぐ脇にある駐車場なので、ぐっすり静かな睡眠を求める方は、耳栓や遮光の用意をお勧めします。
また、売店や食堂も割と早めに閉まる(18時まで)ので、お食事を希望の方は注意が必要です。


道の駅 富士 上り線 道の駅 富士 下り線
 

上り線 現地レポート

「道の駅 富士(上り線)」の看板案内図

道の駅 富士 看板案内図

「道の駅 富士」は、雄大な富士山をバックに眺める国道1号線にあります。

道の駅富士 富士山をバックに眺める国道1号線にあります

売店では、しらすや桜海老、静岡茶のお菓子など地元の名産品が並びます。

道の駅富士 売店

もちろん、富士山関連のお菓子やグッズも充実。
富士山の絵柄の入ったコカ・コーラ。

道の駅富士 富士山の絵柄の入ったコカ・コーラ

さすが富士山の麓の街。
工事現場で見かけるコーンも富士山仕様で販売中。

道の駅富士 コーンも富士山仕様で販売

道の駅がある富士市は、豊富な水資源、原料である木材の供給地や製品の消費地が近く、製紙業にもってこいの立地です。
その為、製紙工場が市内に62社73工場(2010年4月現在)あり、全国有数の「紙のまち」として発展してきました。
特に、トイレットペーパーの生産量は全国比率31.5%と国内屈指のシェアを誇っています。
そのため、道の駅でもバラエティ豊かな模様のトイレットペーパーが販売され、お土産としても人気があります。

道の駅富士 トイレットペーパーが販売され、お土産としても人気

「情報コーナー」では、交通情報等をモニターでチェックすることができます。

道の駅富士 情報コーナー

食堂では、そばやうどんなどの麺類の他、桜えびのかき揚げなど地元の名物料理も揃えています。

道の駅富士 食堂

売店と食堂の間にある階段を上って展望台へ。

道の駅富士 売店と食堂の間にある階段

屋上のドアは9:00~18:00の間、開錠されています。
屋上には近代的な東屋があり、景色を眺めながら休憩することができます。

道の駅富士 屋上には近代的な東屋

晴れていれば、雄大な富士山を眺めることもできます。

道の駅富士 展望台からの雄大な富士山

「道の駅 富士」がある富士市は、「竹取物語」発祥の地として、かぐや姫伝説の伝わるところ。
かぐや姫パネルが用意されているので、記念撮影をカシャッ!

道の駅富士 かぐや姫パネル
 

富士市に伝わる竹取物語

昔から多くの人たちに親しまれている「竹取物語」は、かぐや姫が最後、不老不死の薬を残して月へと帰っていく話として知られています。
でも、この富士市に伝わる物語は、エンディングが少し違っています。
かぐや姫は月ではなく富士山に帰って行き、富士山のご祭神となったとされています。
この物語は、中世の富士山縁起がもとになっているとされています。
富士山縁起
富士山及び富士山信仰にかかわった寺社に関する由来や伝説などを記した縁起書の総称

また、富士市内には、かぐや姫伝説にちなんだ地名がたくさん残っています。

竹採公園

市内にある「竹採公園」の竹林の中には、かぐや姫が生まれたとされる「竹採塚」があります。
以前は妊婦さんが「竹採塚」の石をなでると、美人の女の子が生まれると云われていましたが、残念ながら今は囲いがあって触ることができません。

見返し坂

「見返し坂」は「竹採塚」の北方付近の高台にあり、かぐや姫が別れを惜しみ、何度も振り返ったところと伝えられています。

寒竹浅間神社

「寒竹浅間神社」は、かぐや姫を育てた老夫婦の屋敷があった場所と伝えられています。
周辺には竹林が広がり、物語の舞台に相応しい様相となっています。

滝川神社

かぐや姫の養父の竹取翁を祀っており、江戸時代以前には「父宮」などと呼ばれていたそうです。

姫名の里まつり

選ばれた「かぐや姫」が十二単をまとって伝説に因んだ舞を踊り、太鼓や神楽など郷土芸能が披露されるお祭りです。
毎年中秋の名月の頃(9月)に、開催されます。


下り線 現地レポート

下り線は、軽食コーナーとお手洗いのシンプルな設備となっています。

道の駅富士 下り線は、軽食コーナーとお手洗いのシンプルな設備

軽食コーナーは、10人ほどの席が用意されています。

道の駅富士 軽食コーナーは、10人ほどの席が用意されています

メニューはそばやうどんなどの麺類、カレー、おにぎりなどがお手頃価格で味わえます。

道の駅富士 メニューはそばやうどんなどの麺類、カレー、おにぎりなど

レストランや売店、展望台がある上り線とは地下道で結ばれ、行き来が可能です。

道の駅富士 上り線とは地下道で結ばれ、行き来が可能
住所 静岡県富士市五貫島669番1
TEL 0545-63-2001
お休み 1月1日
営業時間
上り線 売店 9:00~18:00
食堂 9:00~18:00
下り線 食堂 9:00~18:00
駐車場
上り線 小型車 44台 大型車 7台 身障者用 1台
下り線 小型車 19台 大型車 13台 身障者用 1台
アクセス

東名富士ICから約7km(約20分)

 
  • 2018年10月17日
  • 掲載する内容は正確性を心がけておりますが、現地の事情や状況の変化により変更する場合もございます。 お出掛け前に、現地にご確認くださいませ。

周辺観光施設への
アクセス時間

 
  • 所要時間は、道路状況等により変更になることがございます。
    おおよその目安としてご参考になさってください。
 
 
 
PAGE
TOP